togetogeとは
~About togetoge~
togetogeは、ただの学童保育ではありません。
子どもたちが自ら考え、行動し、
挑戦する力を育む場所です。
学校でも塾でもない、
まったく新しい学びの空間。
それがtogetogeです。

togetogeでは、座学に頼らず、実際に体験しながら学ぶことを重視しています。自然体験、アート、サイエンス、経営体験など、多岐にわたる活動を通じて、「楽しい!」と感じながら学ぶ力を伸ばしていきます。
大切なのは、単に知識を詰め込むのではなく、「学ぶことが好き!」という気持ちを育むこと。これこそが、未来を生き抜く力につながると考えています。
自律知育とは
~About Jiritsu Chiiku~
togetogeでは、「自律知育」という
独自の教育方針を大切にしています。
自分を律するための知恵を与え、育てること。
つまり、自分の考え方や取組み方、
自分というものを体験やアドバイスを
通してつくり上げていくことをいいます。

たとえば、友達に「そこ直したほうがいいよ」と言われたとき、
「嫌われたのかな…」と落ち込むか、「直せばもっとよくなれる!」と前向きに考えるかで、未来は大きく変わります。
togetogeでは、 ポジティブに考える力 を育み、どんな場面でも人生を楽しめる子どもを育てます。
なぜ togetoge?
~Why “togetoge”?~

togetogeというネーミングにはこんな背景と想いが込められています。
「”together-together”」
先生・子ども・保護者・地域が一緒に成長し、人生を楽しめる場にしたいという想いを込めています。
また、子どもたちはまだトゲトゲした部分を持っています。でも、経験を重ねていくうちに、少しずつ丸くなり、成長していく。
そんなプロセスを大切にする学童だから「togetoge」と名付けました。
理念・保育方針
~Togetoge’s Philosophy & Learning Principles~
理 念
みなさんに「人生は楽しい♪」ということを活動や対話を通じて感じられるようなきっかけを提供し、
また、未来の日本を活性化させるような人財育成に取り組み社会に貢献していきます。
保育方針
自分の人生を自信を持って楽しめるように自分で考え、自分で行動し、自分で責任をとれる人財、
自分の力を信じてどんな状況でも実力を発揮できる人財育成を図ることを目的として以下の点を重視しています。
・自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取る
・何事も全力でやる
・誠実で正直であること
・感謝の気持ちを忘れない
・自分の力を信じる
・最終的にはポジティブ思考
・相手を思いやる心をもつ
・挨拶、御礼、謝罪は迅速に
・こども心を忘れない
・相手を褒める、怒ると時は必ず根拠を説明する
・意見は否定せずに受容。ただ、自分の意見ははっきりと!
・すきなことも嫌いなこともなんでも楽しむ
・嫌なことほど先にやる
・話を聞くときは相手の目を見て聞く
・時間は無限ではないので大事につかう
・学ぶことの楽しさ解ける喜びを感じよう
・大小関わらず常に夢をもとう
・相手のせいにする前にまずは自分の反省点
・自分がやられて嬉しいことは相手にしてあげて、やられて嫌なことはしない
保育の特徴
~togetoge’s Features~
★最大22時までお預かり可能
忙しい保護者の方も安心。お仕事の都合に合わせて、お子さまを最大22時までお預かりすることができます。
★保護者の方のお手伝いは一切ありません
自立を促進するため、保護者の方にはお手伝いをお願いしていません。お子さまが自主的に学べる環境を提供しています。
★災害時のお引取りサービス
緊急時にも対応できるよう、災害時のお引取りサービスを実施。お子さまの安全を第一に考え、万が一の状況にも安心の体制を整えています。
その他、よくあるご質問でもご確認いただけます