嘘はつくなら嫌われる覚悟で


「うちの子、また嘘をついてるのかも…」

そう思ってしまう瞬間、ありませんか?

どれだけ大好きなわが子でも、

一度でも「嘘をつかれた」と感じると、

心のどこかに小さな疑いが芽生えてしまいます。

「これも、本当かな?」

「またごまかしてるのかも…」

本当は、まるごと信じたい。

「うちの子がそう言うなら大丈夫」と安心したい。

でも、一度その信用が揺らぐと、どうしても心は警戒してしまう。

その疑う気持ちは、親にとっても、とても苦しいものです。

「信じたいのに、信じきれない」

「大好きなのに、疑わなきゃいけない」

——これほど切ないことはありません。

同じように、子どもだって親から嘘をつかれると感じれば、

「本当のことを言ってほしいのに」と、心に悲しさを抱えてしまいます。

親子の間に“疑い”が生まれると、

たとえどちらも「大好き」なはずでも、心の距離が少しずつできていくのです。

だからこそ、私たちはtogetogeで、子どもたちにこう伝えています。

「嘘をつくなら、嫌われる覚悟で」

「本当のことを言うのがこわくても、嘘をつかない方が信じてもらえる

怒られるのがイヤでつく嘘、面倒だからつく嘘、

その場を丸く収めるための嘘——。

どんな理由の嘘でも、相手に「疑いの芽」を残してしまう。

それは、親子でも同じです。

だから、親も子も「本当のことを伝える努力」をしてほしい。

優しい言葉で、本音を言う練習をしてほしい。

私たち大人が本音で向き合う姿を見せれば、

きっと子どもたちも「本音を言っていいんだ」と思えるようになります。

嘘をつくより、嫌われる覚悟で本音を伝える。

それが、親子の信頼関係を育てる一番の近道です。

といっても、嫌われたくないので嫌われないようにあの手この手で本音を伝えて、わかってもらえるまで話し合い続けますけどねw
大好きな人に嫌われたくはないから。

togetogeでは、そんな本音での関わり方を、これからも大切にしていきます。


さて!

こんな私がいるtogetogeに夏だけでも預けたい方いらっしゃいましたら受付開始していまーす。定員満了次第受付終了となりますので、お早目にお申込みください。

是非とも夏休みだけでもtogetogeを堪能してください♡

詳細はこちらから↓
https://www.togetoge2011.com/2503/

いやいや!

入会したくなっちゃったー!って方はただいま絶賛受付中ですので是非ともご入会お待ちしております

詳細はこちら↓
ご入会について

さぁて!

今日も頑張るぞー!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

byマキ

横浜市港北区、妙蓮寺・白楽エリアの学童保育『自律知育togetoge』