生徒と一緒に店舗経営
~Togè bien~

Togè bienでは、学童知育所の料理歴40年以上の資格スタッフが愛情込めて作る
総菜と弁当を、生徒たちが営業・企画・販売を担い、店舗経営を行っています。
将来の職業選択の幅を広げるため、経営経験(キャリア教育)の一環として、
営業やメニュー企画、お客様対応など、実践的な学びの場、
そして地域のみなさまに喜んでいただけるようにと始めた事業です。

各部門の役割
営業部
主な業務は、予約メールの対応、ポスターや看板の作成、当日販売用メニューの作成、売り込みや声かけ、月間メニュー表の作成と配布、そしてリピーター獲得に向けた戦略の立案などです。
「どうすれば売上が上がるのか?」を常に考えながら、売上目標を設定し、チームに共有して意識を高めたり、達成に向けた声かけを行ったりと、工夫しながら取り組んでいます。

企画部
主に、栄養バランスを考慮した献立の作成、アンケート調査やメニューの研究、当日の販売準備(ポスターやPOPの作成)、商品の陳列などを行っています。
献立は、アンケートで得た「みんなが喜ぶメニュー」の声を取り入れたり、工場長の得意料理を参考にしながらメインを決め、栄養バランス表を見ながら副菜を組み合わせて、全体の構成を整えています。
また、当日の販売に向けて、商品の内容やオススメポイントなどを事前に工場長と確認し、お客様へのご案内や声がけも担当しています。

業務部
主な業務は、販売・接客、総菜やお弁当のラベル貼付と確認、予約内容の確認と準備、くじの作成、スタンプカードや領収書の作成、そして売上精算などです。
お客様をお待たせしないよう、迅速な対応と丁寧なあいさつ、返事、そして何より“とびきりの笑顔”で接客することを心がけています。
また、予約された商品については、間違いがないよう細かくチェックし、確実にお渡ししています。お子様連れのお客様にはくじ引きをご用意し、当たりが出たらお菓子を、はずれでも3枚集めるとお菓子をプレゼントするなど、楽しみながら販売促進につなげています。
さらに、スタンプカードを活用し、タッパーをご持参いただいたお客様にはスタンプをサービスすることで、エコ活動の推進にも取り組み、SDGsの目標達成にも貢献しています。

工場長
(商品製造、月次報告、売上精算、決算報告、経営学講師)
企画チームが考えたメニューに、工場長の“気まぐれ総菜”を加えながら、毎回、栄養バランスを整えた「美味しくて健康になれる」献立づくりに取り組んでいます。
また、売上・仕入れ・利益などの数値をまとめ、月末には月次報告書として全員に配布・説明を行い、チームで現状を共有しています。
さらに、株式会社LIFEISFUNの代表取締役として14年の経験を活かし、経営に必要な考え方や視点についても、日々社員に伝えるよう心がけています。

社長/副社長
チーム全体のまとめ役として、すべての書類に目を通し、最終的な責任を担っています。
至らない点があれば、社長や副社長が率先して補いながら、スタッフ全員が「楽しく学び、気持ちよく働ける環境」をつくれるよう、日々尽力しています。
