マキといる時間なんて人生の中でほんの一瞬

おはようございます!

マキです☆


最近、「そだてかた研究所LIFAnics」を立ち上げました。

これは何かって?!

みんなと一緒に育て方を考える場所です。

自分の育て方でも子育てでも部下の育て方でも対象は誰でもO Kです。

育て方について一緒に考えたい!って方いらっしゃいましたらインスタフォロー公式LINEのご登録よろしくお願いします♡

できたら、いつか研究員のみなさんと会って、お茶でも飲みながら話しをしたいなとかインスタライブしたいなとか考えているのでぜひ!

さて本題に入りたいと思います!

わたしは生徒たちと関わるとき、常に心に留めている想いが一つあります。

それが「マキといる時間なんて人生の中でほんの一瞬だ!」ということ。

だから、この時間はとても貴重で、大切な時間。

自分に教えられるいろんなことを全力で教えよう!って思っています。

中には関わっている今だけのことしか考えてない指導者や大人も多かったりもする。

自分とは関係ないからと今だけをやり過ごし教育は私的にはないです。

マキと関わってくれた以上、全力でその子の人生を楽しいものにしてあげたい。

きっと大人になったときに想定されるであろう課題はできる限り、いまのうちに、関われる今を使って教えておきたい!


今伝えてわからなことを今、話して意味があるんですか?

と言われそうだけど、ぶっちゃけ私はそれの連続でした。

大人に言われたことは理解力の乏しい私には何を言われても理解ができないことの連続で。

だから、当時はいうことをきけなかったけど、今になってわかること、理解できたことがたくさんあります。

「あ〜。この人はこの事が言いたかったのか!」と目から鱗な場面は何度となく経験してきました。

だから、「あー。あの人の言っていた言葉がやっとわかった!」と理解し、じゃー!やるか!と受け入れることが私にはできました。

最初から教わっていないことって、大きくなっても聞いたことがない、知らなことなのですんなりと受け入れることができないと思うんですよね。

大人になればなるほど今まで考えてきたことが否定されるようで新しいことを受け入れがたい。

けど、小さいときに聞いていた情報はなんでなんだろうね。

やっぱり人間の記憶ってすごいのかもしれない!

記憶力の悪い私でもハッとした瞬間にフラッシュバックしてその時に、大人が言っていた言葉を瞬時に思い出せちゃったりする。

聞いていた言葉だから、すんなりと受け止めやすいのか?それとも、私が素直なのかはわからないけど、何も聞いてない頭に比べたら、投げかけてくれたことがある言葉は頭には響くと思うんだなぁ。

伝わってるかな〜この気持ち。

的確に言えているか自信がないんだけど。

だから、私はマキと関われる大事な貴重の時間の中でいろんなことを投げかけておきたいんだ。

今がわからなくてもきっと「あ〜マキちゃんが言ってたことってこのことか!」ってわかってくれるときが来ると思うから。
わからないから言わないんじゃなくてわかってくれる!その時がきっとくる!と生徒の可能性を信じてマキは伝え続けているのです。

わたしは基本、わからないだろうと子どもの可能性を否定する考えは絶対にしない!

こどもの可能性を常に信じ、自分よりも進化するであろう未来のために手を抜くことなく頑張っているんだな。

だってね。

今しか時間がないって言ってるのに手を抜く理由が見つからない。

そして、時々、いる親御さんに言いたい。

私はtogetogeをやめると聞いても手は抜かない。

なんか、時々、いるですよね。

やめるというと邪険に扱われるんじゃないかとか、もうどうでも良いとおもってちゃんと育んでくれないんじゃないかとか。

あと、親が嫌われるとこどもに八つ当たりされるんじゃないかとかw

本当に私に対してそのような疑念をいだからる人がいるならば残念でなりません。

けど、そんな風に思う人はその人自身がそういった考え方の人が多いのかもしれない。

はたまた周りにそんな人しかいなかったのかもしれないけど、私はそうはなりません!

やめてしまうと1番に思うことは「何をまだ伝えてない?」ってこと。

1−6年週5で来てくれた子でもあれをまだ教えてなかった、これも教えておいた方が良いかもってことがたくさんあるのに、途中でやめちゃったり、週のコースが少なくなるとあれもこれも増加増加!

全部は伝えきれないから優先順位を考えて、必要なことから教えていって、足りないところは絶対にあるのはわかっているから常にいうのが「何かあったらマキのところにきてね。頑張って会いに来てくれたのに邪険に絶対にしないから!けど、大きくなるとマキは気づいてあげられないかもしれないから自分から声をかけにきてね。そこだけはがんばって!」と伝えています。
わたしは大きくなっても困っているなら助けたいし、うれし報告は一緒に喜びたいから♡

マキと一緒にいる限られた時間の中でいかに生徒たちとの絆を作り、マキがいなくなった後の関係も続けられるかがわたしの課題でもあるので、申し訳ないのですがやめるから邪険にされるとか考えないでください。

また、親と子は違います!

だから、親が何かしてきたからといって、子どもに対して八つ当たりするとかってのも絶対にありません。

これは立ち上げた当初、実際にすごい親がいてめっちゃもめたことがあり、そんな状況でもその生徒がだいすきだったし、逆にその親で大丈夫なのか?と心配になったりはしたけど、嫌いになたりとか八つ当たりすなど決してなかったので立証済みです。


togetogeは第二のおうちでマキは第二の母と言ってくれる方も多いですが、それでもやっぱりずっと一緒にいられるわけではないし、毎日いたくても一緒に入れないし、親になんか到底なれないわけですから、頂いた貴重な時間を親御さんに感謝し、全力で育ませていただいてます!

この短い時間の中でどこまでできるかは私の腕次第だからかな。

毎日、活力でみなぎっているんだと思う!

今日も頑張っちゃうぞ!

さて!

こんな私がいるtogetogeに夏だけでも預けたい方いらっしゃいましたら受付開始していまーす。定員満了次第受付終了となりますので、お早目にお申込みください。

是非とも夏休みだけでもtogetogeを堪能してください♡

詳細はこちらから↓

https://www.togetoge2011.com/2503/

いやいや!

入会したくなっちゃったー!って方はただいま絶賛受付中ですので是非ともご入会お待ちしております

詳細はこちら↓

ご入会について

さぁて!

今日も頑張るぞー!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

byマキ

わたしこども第一主義なため、親御さんの相談になかなか向き合ってあげられないのも現状。

なので、マキ流育て方の動画をアップしていこうと思ったのです。

よかったら、そだてかた研究所の研究員になってください。

一緒に育て方を見つけていきましょう♪

横浜市港北区、妙蓮寺・白楽エリアの学童保育『自律知育togetoge』