私たち〈自律知育togetoge〉では、年に1度、**「リーダー総選挙」**を行っています。
これは、子どもたち自身が「この人に任せたい」と思える仲間を、自分の意思で選ぶ本格的な選挙です。
リーダーは4人構成。
トップに立つ〈トゲリーダー〉を筆頭に、それを支える〈チビリーダー〉、〈ガールズリーダー〉〈ボーイズリーダー〉と続きます。
トゲリーダーは、単なるリーダーではなく、togetogeという“みんなの居場所”を引っ張っていく存在です。
日々の活動の中では、
・外遊びの内容を話し合う「リーダー会議」
・人数確認と先生への報告
・おやつ配りや誕生日セレモニーの準備
・自分の役割をしっかり果たすこと
・そして、まわりの子のフォローも行うこと
など、さまざまな責任ある仕事を担っています。
子どもたちは本気です。
リーダー総選挙は、毎年2月下旬から立候補受付が始まり、3月末に新リーダーが決定。4月から新体制がスタートします。
立候補者は、自分の「公約」や「どんなtogetogeにしたいか」という想いをポスターにまとめ、演説でみんなに伝えます。
その後の投票期間では、自分の一票が未来のtogetogeを左右するということを、子どもたちはしっかり理解して投票に臨みます。
投票率はほぼ100%。
「誰に託すか」を真剣に考え、自分たちの居場所を自分たちで創る体験は、リーダーだけでなく、すべての子の成長に繋がっています。
リーダーを育てることは、未来を育てること。
私はある時、こう思いました。
「すべての子どもを一人で育てることは難しい。でも、良きリーダーを一人育てれば、その周りも育っていく」——と。
良きリーダーに育った子が、また次のリーダーを育てる。
そんな育ち合いの循環こそ、togetogeが目指す“本質的な人財育成”のカタチです。
ただの遊び場では終わらせない。
子どもたちが自ら学び、選び、責任を持ち、信頼される存在として育っていく。
それが私たちの“自律知育”です。
ご興味のある方は、ぜひ現場に遊びにきてください。
togetogeの子どもたちの本気と、それを支える空気感を、体感していただけたら嬉しいです。
さて!
こんな私がいるtogetogeに夏だけでも預けたい方いらっしゃいましたら受付開始していまーす。定員満了次第受付終了となりますので、お早目にお申込みください。
是非とも夏休みだけでもtogetogeを堪能してください♡
詳細はこちらから↓
https://www.togetoge2011.com/2503/
いやいや!
入会したくなっちゃったー!って方はただいま絶賛受付中ですので是非ともご入会お待ちしております
詳細はこちら↓
ご入会について
さぁて!
今日も頑張るぞー!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました♡
byマキ
横浜市港北区、妙蓮寺・白楽エリアの学童保育『自律知育togetoge』