勉強は100回教えるつもりでいればイラつかない

ハロハロ!

マキです。

さあて。

先ほど、初のそだてかた研究所「LIFAnics」の親御さんに向けた動画を作成してアップしました。

続けて申し訳ないのですが親御さんに向けて、畳み掛けるように伝えたいのが「勉強は100回教えるつもりでいるとイラつかない」についてお話しします。

わたしは、1言われても0.6理解できていれば良い方で、難しい言葉や知らない言葉、早口で話されたり、感情的に話されたりするとほぼ理解できません。

これって昔からできっと子どもたちも人によっては私のようなタイプもいると思うのです。

まずは「なんでわからないの」「何回説明したらわかるの?」「昨日教えたじゃん」といった類の言葉は使わないでいただきたい。

真剣に頑張ってその時やり方を覚えたとしても次の日、3日後、1週間後、1ヶ月後で忘れてしまうなんてよくあることです。

きっと勉強ができる親御さんや昔の自分を忘れてしまった親御さんはなんでーって思っちゃいますよね。

わたしはラッキーなことに勉強ができなかったし、昔の自分をちゃんと覚えているのでこどもの気持ちがわかってしまうんです。

wほんと!興味のないことは覚えられないのに、子どものこととなると覚えてるんだよね

話を戻しまして、勉強を教えられても忘れちゃうんだけれども、ただ全く覚えられないわけではなく、時間がかかるけど、少しずつ覚えることはできます。そして、きっちり覚えた暁にはほぼ忘れることはないんですよねぇ。

覚えるまでに周りと比べたら時間がものすごくかかってしまうだけなのです。

なので、「なんでわからないの?」って言わないでください。

そう言われると次は理解できてなくてもわかったふりをしてしまいます。

怒られると尚更、わかったふりをします。

これが習慣化し、親御さんや先生に気づかれないまま学力が上がらないパターンもまぁまぁいるんですよね。

なので、絶対に上記に挙げた言葉で怒ったり、ため息ついたり、呆れたり、ダメな子レッテルを貼るのはやめて頂きたいです。で、どうすれば良いのか?!



そう!!

そこで出てくるのが「勉強は100回教える気持ちで!」なのです。

100回って結構な回数です。

おそらく100回教えるうちに覚えられると思うんですよ!100回教えるつもりで教えていたのに、10.20回で覚えることができたら、イラつかないし、むしろ、「すごいじゃーん!」って言葉も出てくるのではないでしょうか♡

我が子に勉強をやらせたい!学力を上げたいと思うのであれば、わからない問題については怒らず100回教えるつもりで教えてあげて欲しいです。

ただ!怒っちゃダメだからと言って集中していなかったり、やる気がない場合は私でも指導することがあります。

ただ、怒るだけではやる気にはならないのでまずは理由を聞いてみてから、対策を考えます。

基本、やる時間とやることを明確にし、頑張った時にすかさず褒めて「あ〜〜〜〜暇すぎる。丸つけがしたい!早く持ってきておくれ!マキを忙しくさせてくれーー!」というだけでみんな頑張って持ってきてくれるんですよね。
ちなみに、頑張ってやってきたプリントを持ってきた時は「ありがとう!」と言って受け取っています。

私に仕事を与えてくれてありがとうのありがとうですね^^

私はその子の成長とどこが苦手でどこが得意なのかがわかるので、丸つけが大好きなのかも。だから、あなたのことを教えてくれてありがとう!って言ってるのかもしれませんw



それとやる気がない人対策としては外遊びをぶら下げます。

基本的にものはあげません。

我が子の時もそうでしたがものはキリがない!

そして、欲求がどんどんと増して、金額も増していくので私はこういったご褒美は体験できるものにしています。

一緒に何かできるもの旅行とか外遊び、ものづくり、おでかけとかね。

それかシールやハンコを貯めたらご褒美的なものを考えなくもなけど、先に予算は伝えていたかな。

togetogeではもっぱら外遊びや人生ゲームとかゲーム大会などを「早く終わらせて遊ぼーぜー!」と言って士気を高めています。

タイプによって声の掛け方は異なるので、もしかしたら我が子に効かないんだよね…ってこともあるかも知れません。

その場合は自分なりの良い方法を見つけてみてください!

きっと我が子にあった声かけが見つけられるはずです。



これができたら勉強大好きって我が子がいう日も遠くない!

是非とも頑張ってみてください。

もしできない場合は、Toget-oでも教えることができますので必要な場合はお声がけください。



さて!

こんな私がいるtogetogeに夏だけでも預けたい方いらっしゃいましたら受付開始していまーす。定員満了次第受付終了となりますので、お早目にお申込みください。

是非とも夏休みだけでもtogetogeを堪能してください♡

詳細はこちらから↓

https://www.togetoge2011.com/2503/

いやいや!

入会したくなっちゃったー!って方はただいま絶賛受付中ですので是非ともご入会お待ちしております

詳細はこちら↓

ご入会について

さぁて!

今日も頑張るぞー!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました♡

byマキ

横浜市港北区、妙蓮寺・白楽エリアの学童保育『自律知育togetoge』